『しいたけって奥が深いし、難しいこともあるけど、すごくやりがいのある仕事』というのが私の仕事に対する想いです。
大学卒業後、一旦は会社に就職し、化学系のメーカーで商品開発をしていました。もともと、ものを作り出すことが好きなんです。
会社の仕事も全く新しいものを生み出すということで、やりがいのある仕事でした。ただいかんせん、失敗がほとんどで、なかなか喜びというところまではいかず、ただもくもくと作業に打ち込む毎日。ストレスも正直たまってたと思います。
家業であるしいたけは父が始め、私も小さいころから手伝っていました。また就職してからも休みの日には店番をしたり、収穫を手伝ったりと忙しい毎日でした。
子どものころは、はっきり言っていやだったんです。しんどいだけという印象でしたから・・・でも会社で仕事をするようになって、また新たに見方が変わったというか、良さが見えてきたんでしょうね。
また父も体調を崩したりしてたということもあり、8年9ヶ月勤めた会社を辞めて、2000年1月から家業のしいたけ栽培と観光のほうをするようになりました。
また2001年には関西周辺のしいたけ生産者が集まって会を作り、もっと原木から作られるしいたけの良さをアピールしようということになりました。当時はおりしも中国からの菌床しいたけが大量に日本に入ってきてて、格安で売られている時でした。それに対して政府は暫定のセーフガードを発令し、また週刊誌に中国産の危険性が報じられるなど、しいたけにとっては大きな転換期が来ていた時でした。
最近ではあらためて、本物の良さが見直されてきているということもあり、おいしいと言っていただけることが多くなりました。
原木でしいたけを栽培するというのは、自然相手でなかなか厳しいところもありますが、その分喜びも大きくやりがいのある仕事だと思っています。
これからも皆様に喜んでいただけるような、良いものが作れるよう努力していきたいと思います。
高槻しいたけセンター生産者 渡邊 美広
施設名 | 高槻しいたけセンター |
---|---|
代表 | 渡邊 美広 |
所在地 | 〒569-1002 大阪府高槻市大字田能小字的谷2 |
電話番号 | 072-688-9359 |
メールアドレス | info@kinokos.com |
営業時間 | 平日 10:00~15:00(ただし1月~3月は10:00~13:00) 土日祝 10:00~16:00 |
定休日 | 火曜日(※祝日の場合営業) |
名神高速 茨木インターより車で50分
新名神 高槻インターより車で20分